不動産会社のなかには、買取制度を導入している業者がありますが、通常の売却とどのような点に違いがあるのでしょうか。
取引方法に違いがあることで、なんらかの不利益を被ったり、売り損をするリスクがあるのか、不安を抱いている方も多いと思われます。
今回の記事では、買取と売却の違いや、それぞれの取引方法の一長一短まで含めてお話します。
不動産取引における売却と買取の違いとは
通常は、仲介業者が土地や建物を査定して販売価格を決めてから、販促活動をおこない購入希望者を探す方法が一般的であり、このような取引形態を売却と呼びます。
一方で、買取は業者自身が売主から土地や建物を直接買い取ることを意味し、両者の大きな違いは、買い手が不動産会社であるかどうかという部分になります。
さらに、仲介業者に買い取ってもらう場合には、市場に物件を一度も売りに出さない即時取引と売却と組み合わせた買付保障の二種類に区分できます。
不動産の売却と買取のそれぞれのメリットとデメリットは
市場に物件を売りに出して購入者を募集する通常の方法と、業者に財産を買い取ってもらう取引方法、どちらの場合も利点と欠点もあるため、以下で確認していきましょう。
売却のメリットと抑えておくべき弱点
仲介業者を挟んで買い手を募集する売り方は、相場価格にふさわしい適正価格で不動産を処分できることがメリットです。
もちろん、駅近な立地であったり、買い物の便が良かったりなどの付加価値がある物件であれば、相場よりも高い値段で成約できるケースもあります。
また、成約までに時間を要しても、希望値で売れるまで待っていられる点もメリットと言えるでしょう。
一方で、購買欲に欠ける魅力の薄い物件の場合には、売れ残ってしまうリスクが高く、なかなか買い手が見つからない傾向にあります。
また、業者に査定を頼み、販売価格を決めてから物件を売り出すため、本格的に販促活動が開始するまでに一定時間がかかり、スピーディーに現金化しにくいです。
買取のメリットと注意すべきポイント
不動産業者自身が、物件を買い上げてくれるため仲介手数料が掛からずに済み、査定後にスピーディーに現金化できる点が一番のメリットでしょう。
また、建物などに売主自身が知らない欠陥があったとしても、契約不適合責任が免除されるため、後々になって責任を追求される心配がありません。
さらに、折り込み広告などを活用しなくて済みますので、ご近所の方に知られずにこっそり財産を処分できます。
一方で、相場価格よりも1割ないしは3割程度安くなってしまうケースが多く、住宅ローンの残額を完済できない可能性があるため注意が必要です。
特に、築浅な建物や立地条件の良い物件は、売り損する可能性があり得ますので、十分に検討する必要があります。