京都府日向市は、桜や紅葉などの自然環境が豊かで子育て支援が充実したとても住みやすい街です。
本記事では、京都府日向市の子育て支援についてご紹介していきます。
京都府日向市の子育て支援 児童手当・医療費助成について
ここでは京都府日向市の子育てに関する、児童手当・子育て支援医療費助成制度についてご紹介します。
児童手当について
児童手当は、義務教育を終えるまでの児童(15歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童)を養育している方を対象に、年に3回支給されます。
申請者となる方は、児童を養育する家計の主たる生計維持者です。
児童手当支給月額は、0歳から3歳未満1万5千円、3歳以上から小学校終了前(第1子、第2子)1万円、(第3子以降)1万5千円、中学生1万円です。
所得制限基準額以上の受給者については、児童1人あたり一律5千円で、所得制限は所得の高い方が対象となります。
児童手当を受けている方は、毎年6月に市役所へ「現況届」を提出しなければなりません。
京都子育て支援医療費助成制度について
京都府向日市は、子育て家庭の経済的負担を軽減し健やかに子どもを産み育てる環境づくりの一環として、保護者が支払う医療費の一部を助成しています。
0歳~中学生の児童の通院・入院にかかる医療費について、1か月1医療機関あたり自己負担額200円で受診することができ、向日市では中学1~3年生の児童の通院についても対象としています。
京都府日向市子育て支援 子育て支援に関する事業について
京都府日向市の子育てに関する、子育てコンシェルジュ・一時的保育事業・プレママスクールやサロンについてご説明します。
子育てコンシェルジュについて
子育てコンシェルジュとは、保健師が妊娠・出産・子育てに関する心配ごとや気になることをお伺いし安心して出産や育児ができるようサポートをします。
妊娠中の自分の心や身体のことから出産準備・産後の生活など、些細なことでも心配なことがあれば気軽に相談できます。
一時的保育事業について
満1歳から就学前の幼児を対象として、保護者のパートタイム就労にともない一時的な保育が必要になったときや保護者の病気などによる緊急時の保育に対応するための事業です。
プレママスクールについて
プレママスクールとは、妊娠中の日常生活の過ごし方、子どもが生まれてからの育児、また出産に備えての知識を得るための教室です。
プレママサロンについて
プレママサロンでは、妊娠中から産後における相談、妊婦さん同士の交流が気軽にできます。
おすすめ物件情報|日向市の物件一覧
まとめ
京都府日向市の児童手当や医療費助成、子育て支援などに関する事業に関してご紹介してきました。
児童手当と京都子育て支援医療費助成制度は、市役所で申請や手続きが必要になりますので注意して下さい。
子育てコンシェルジュやプレママサロンなどの子育て支援事業では、お友達作りやプロの手助けが受けられるなどの嬉しいサービスもあります。
私たちYouハウジングは、西京区・乙訓を中心とした物件を数多く取り扱っております。
お客様に寄り添ったお家探しができるよう全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓